わたしはオリックス生命の新キュアレディに加入しているので、流産手術は日帰り手術でしたが手術給付金の対象でした。
また既に1回目の移植で紹介していますが、2回目の移植も少しながらではありますが給付金の恩恵を受けておりますので、掛かった費用も含めてご紹介したいと思います。
流産手術に掛かったお金と保険給付金支払い額
わたしの流産記録については以下のブログで流れを記録しています。
流産手術前は検査受診と当日で合計2回クリニックを受診しています。
クリニックの窓口で持ち出しでかかった費用は以下になります。
①流産手術前の検査受診 2,570円
②手術当日 18,160円
①+②=合計 20,730円
オリックス生命の手術給付金で振り込まれた金額 25,000円
流産手術自体は日帰り手術となりましたので、手術点数の25,000円のみとなりました。
保険の種類や、前日から入院をするような病院の場合はもう少し金額が異なってくるかと思います。
体外受精 移植2回目に掛かった費用と保険給付金と高額療養費受取額
体外受精全体に掛かった費用に関しては以下のブログでまとめていますので
気になる方はぜひ参考にご覧ください。
検査周期を含めず1回目の移植周期でかかった費用 92,940円
①2回目の移植周期でかかった費用 62,680円
2回目は先進医療(シート法)を使ってないので、移植1回目より窓口負担の費用が少しお安めになっています。
②オリックス生命の手術給付金で振り込まれた金額 25,000円
1回目の移植の際は採卵周期などもまとめて申請しているので、かなりの給付金額をいただくことができましたが、2回目は単純に移植自体が手術対象扱いになっただけでした。
今回8月に移植周期があったので、高額療養費は11月の給与にのって戻ってきました。
③2回目移植周期の高額療養費:約3万円
《移植2回目》結局のところ、持ち出しでかかった費用
【①2回目の移植窓口費用 約6万】-【②民間保険給付金:2.5万+③高額療養費:約3万】
=-5,000円
大体5千円で移植が受けれたと思えば、保険適用じゃなかった時に比べるとかなり恵まれている環境だよね!
総括
流産手術に関しては、お金云々というよりは精神的負担が大きいので、悲しいときに更にお金の負担のことまで考えると辛くなるので、やはり今回も保険に助けられたなという印象。
2回目の移植に関しても民間保険自体の補填額はそれほど多くないですが、高額療養費制度の存在を理解していれば、それほど金銭的負担を気にせずチャレンジする方が増えてもいいかなというのがわたしの感想です!
体外受精へのステップアップを検討中の方へ少しでも参考になれば幸いです!
コメント