PR

妊娠中に買ってよかったものリスト|初産ママのリアル体験ブログ

スポンサーリンク
妊娠中に買ってよかったものリスト-初産ママのリアル体験ブログ マタニティ記録
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

妊娠中に買ってよかったものリスト|初産ママのリアル体験談

初めての妊娠。SNSや雑誌でたくさんの「妊娠中に買ってよかったもの」情報を見かけますが、実際どれを買えばいいのか悩みますよね。
私も初産のとき、つわり・腰痛・体型変化など、時期ごとに必要なものが変わり、試行錯誤の毎日でした。

この記事では、妊娠初期から出産までの間に「本当に買ってよかった!」と感じたものを、実体験をもとに紹介します。

妊娠中 買ってよかったもの【初期〜中期編】

犬印の妊婦帯でお腹の重さが軽減

安産祈願のときに買おうと思っていた犬印の妊婦帯ですが、16週ごろにはすでにお腹が重くなってきて、先に1つ購入しました。
安定感があり、1日中つけていても苦しくなりません。

とてもよかったので、安産祈願の際に御朱印を押してもらうため、もう1つ追加購入しました。
つわり中にアニメ『NARUTO』を見ていたので、御朱印入りの妊婦帯をつけたとき「八卦封印みたい!」と夫に見せて笑っていたのも今では良い思い出です。

妊婦帯は体を支えてくれるだけでなく、気持ち的にも“守られている”安心感がありました。

ワコールの産前産後骨盤ベルトで腰痛対策

妊娠中期に入ると、お腹の張りや足の付け根の痛みが出てきました。
産院で先生に相談すると「骨盤ベルト、毎日つけてる?」と聞かれ、時々しか使っていなかったことを伝えると「毎日つけてね」とアドバイスをもらいました。

そこから意識して毎日つけるようにすると、体がかなり楽に。
SNSでもよく見るトコちゃんベルトと迷いましたが、付け方が少し難しそうだったので、装着が簡単で続けやすいワコールの骨盤ベルトを選びました。

「正しい位置につけやすい」「産後も使える」という点で、初産ママにもおすすめできるアイテムです。

妊娠中 買うものリスト 初産ママのマタニティウェア事情

セルフカットできるリブスカート&パンツ

あまりマタニティウェアは増やしたくなかったのですが、妊娠初期からお腹周りが窮屈に感じるようになりその頃に購入した「セルフカットできるリブスカート」と「パンツ」が大活躍でした。

150cm以下の低身長なので、届いてすぐ自分の丈に合わせてカットできたのが本当に便利。
出産間際までローテーションで履いていたほどのヘビロテアイテムです。

冬妊婦だったので、上はスウェットやニットなど普通の服を合わせていました。
産後も授乳服は買わずに済み、マタニティボトムス・肌着・パジャマを揃えるだけで乗り切れました。

妊娠中 便利グッズ ブログで人気の冷え対策アイテム

勝野式モミモミでこむら返り対策

妊娠後期に差し掛かるころから、夜中にこむら返りを起こすようになりました。
何度も痛みで目が覚め、隣で寝ていた夫を叩き起こして足を伸ばしてもらう日々…。

そんなときに買ったのが「勝野式モミモミ」のレッグウォーマーです。

締め付けがちょうどよく、足の冷えを防げて、つる回数が減りました。
完全にゼロにはなりませんでしたが、かなり楽になったので、産後もそのまま愛用しています。

抱き枕(ヨギボー)で快眠をサポート

新しく買ったわけではありませんが、我が家には結婚祝いでいただいたヨギボーの抱き枕がありました。
これがつわり中から出産直前まで大活躍。

お腹が大きくなると仰向けで寝られず、横向き寝を支えるのに最適でした。
腰の負担も軽くなり、快眠度が格段に上がります。
里帰り出産のときにも持って帰るほど、手放せないアイテムでした。

妊娠中に買ってよかったスキンケアアイテム

ヴェレダ マザーズオイルで妊娠線予防

妊娠線対策として使っていたヴェレダのマザーズオイル。少し高価ですが、香りが良くマッサージタイムが癒しになっていました。

妊娠線はお尻の一部以外ほとんどできず、効果を実感。
毎日続ける習慣づくりにも役立ちました。

ヴァセリン アドバンスリペアローションで全身保湿

ヴェレダは高級なので、お腹とお尻以外の保湿にはヴァセリンを使用していました。


お風呂上がりにオイル→ヴァセリンで保湿するとしっとり感が続き、乾燥知らず。
妊娠中はお腹の張りを感じやすいので、滑りを良くしてマッサージできるのもよかったです。

お風呂上がりのルーティンでは、エンジェルサウンズで赤ちゃんの心音を聞くのが楽しみでした。ヴァセリンアドバンスリペアローションをジェル代わりに使っていて、肌にも優しくて重宝しました。

👇エンジェルサウンズの詳しい体験談はコチラの記事で紹介しています。
エンジェルサウンズは必要?後悔しないための判断基準と体験談

妊娠中 リラックスタイムの味方

カフェラトラリーデカフェ&やさしいデカフェ紅茶

カフェインレス生活の中で、ちょっと一息つきたいときの相棒。
特に濃厚クリーミーカフェラテ デカフェは、ご褒美タイムにぴったりの1杯。

妊娠中に友達からいただいたデカフェ紅茶もすっかりお気に入りになりました。
尿糖の結果が気になるときは甘くないデカフェ紅茶を選び、検診後のご褒美には少し甘いフルーツティーを楽しんでいました。

ラカントで甘いもの欲を満たす

つわりが落ち着いたあと、甘いものが無性に食べたくなりました。
でも妊婦健診で尿糖+が出てしまい、我慢の日々。
どうしても食べたいときはラカントを使って、ホットクックで大学芋をよく作っていました。

「罪悪感の少ない甘さ」で、ストレスを溜めずに過ごせたのが良かったです。
👇妊婦健診で尿糖+が出たときの体験談は、コチラの記事で紹介しています。
妊婦健診で尿糖プラス(+)が出たけど大丈夫?体験談と食事で気をつけたこと

妊娠中に読んでよかった本・オーディブル

妊娠中は、育児本や情報を先取りするのにもぴったりの時期でした。

オーディブルで学ぶモンテッソーリ教育

散歩中に「0〜3歳 モンテッソーリ教育で才能を伸ばす」などを聴いていました。
耳を完全に塞がず、骨伝導イヤホンや片耳イヤホンで安全に聞くのがポイントです。
妊娠中から「いつもと同じ生活リズムが子どもの安心につながる」と知れたのは大きかったです。

👇電子書籍や実際の本で読みたい方はコチラ。

👇オーディブルで30日間の無料体験を試したい方はコチラ。
🔗 今すぐオーディブルの30日間無料体験を試してみる

漫画で読める育児本

「ねんねの本」や「語りかけ育児」など、漫画で読めるタイプは読みやすく、頭に残りました。
妊娠中は実感がわかなくても、出産後に「そういえば」と思い出して実践できたのが良かったです。

まとめ|妊娠中に買ってよかったものリストを振り返って

妊娠中は身体の変化に合わせて、必要なものがどんどん変わります。
今回紹介したアイテムは、どれも「実際に使ってよかった」と思えるものばかり。

便利グッズやケア用品に助けられたことで、快適に過ごせただけでなく、気持ちにも余裕が持てました。
初産の方は、周りのおすすめを参考にしつつ「自分の体調と生活スタイルに合うもの」を選ぶのが一番です。

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました