PR

1歳過ぎて実感した特にもらって嬉しかった実用的プレゼント紹介

スポンサーリンク
育児記録
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

1歳を過ぎると、赤ちゃんの遊び方や必要なアイテムも変わってきます。出産祝いから誕生日、ちょっとしたお祝いまでさまざまなプレゼントをいただきましたが、特に1歳を過ぎてから改めて実感した「もらって嬉しかった、実用的なアイテム」があります。

今回は、実際に使ってみて役立った1歳向けのプレゼントを、値段別にまとめて紹介します。これから1歳の子どもへのギフトを選ぶ方に、参考になるアイテムばかりです。

500円以下でもらって嬉しかった実用的プレゼント

離乳食便利グッズ

  • グリコ野菜マーボー丼
  • しなぷしゅ野菜ジュレ

久しぶりに会うママ友からプチギフトとしてもらいました。特に野菜ジュレは、子どもがお熱で何も食べられないときに大活躍しました。詰め合わせセットはAmazonや楽天でも購入できます!

まずおひとつから試したい方は近くのドラッグストアや西松屋、アカチャン本舗で探してみてください。

グリコの野菜マーボー丼も保育園の先生をやっているお友達からおすすめされたと聞いて安心して試すことができました。日常のちょっとした困りごとを解決してくれる、実用的なプレゼントです。

2,000〜5,000円で役立った実用的アイテム

エド・インター布絵本WONDERLAND

エドインターの布絵本は、病院の待合や外出先でじっとしていられないときにベビーカーにぶら下げて遊べます。安全設計なので、1歳の子どもでも安心して使えます

オルゴールカー

優しい音色のオルゴールカーは、小さいうちはママがコロコロ転がして遊ばせました。1歳を過ぎると自分で車として遊ぶようになり、とても楽しそうにしています。日常で役立つ遊びアイテムとしておすすめです。

マーナ絵本ライト

寝る前の絵本ルーティンで大活躍。お気に入りのぬいぐるみにぶら下げて、ボタンを押す遊びも楽しそうです。優しい光で寝かしつけにも使える、1歳の子ども向けの実用的なプレゼントです。

MARLMARL(マールマール)のスタイ

妊娠前から憧れていたブランドのスタイを友達にいただきました。名入れでとても可愛く、よだれが少ない我が子でもファッションとして楽しめました。1歳の子どもに贈ると長く使えて喜ばれる実用的なプレゼントです。

はじめて図鑑

友達から「今すぐ使えるものと、少し大きくなってから使えるもの、どっちがいい?」と配慮して聞いてもらい、1歳すぎてから遊べるものをいただきました。実際に遊んでみるとわんわんの名前も覚えられ、子どもは大ハマりです。長く楽しめるので5000円前後で実用性の高いプレゼントでした。

サーモスベビーストローマグ水筒(名入れ)

ストローが使えるようになった時期に特に暑い季節に役立ちました。普通のストローマグは自分で用意していましたが、水筒タイプは初めてだったので便利です。名入れで可愛さもプラスされ、1歳の子どもに喜ばれる実用的なプレゼントです。

赤ちゃんしかけ絵本3冊セット(ワールドライブラリー)

1歳前後になると、赤ちゃんも絵本に興味を持ち始め、触って楽しめるものだとより夢中になります。
うちの子も「あおいよるのゆめ」のしかけ絵本にドはまりして、指でページのしかけを動かすのが日課になっています。

この赤ちゃんしかけ絵本3冊セットは、0〜2歳の好奇心を引き出すカラフルで動かせるしかけがいっぱいで、知育にもぴったりです。
さらにギフトバッグ付きで出産祝いや誕生日プレゼントにも最適。価格も3,000円前後と手頃で、実用的かつ喜ばれるアイテムです。

ご誕生、入園プレゼントにもぴったりな赤ちゃんしかけ絵本3冊セットが新登場!

5,000円前後で喜ばれた実用的なプレゼント

タオル

ベビーマントタオル、普通のバスタオル、ミキハウスのバスローブなど、いただいたタオルは種類が豊富で、いくらあっても困りません。特にふわふわ系は自分ではなかなか買わないので助かりました。タオルは腐らないので長く使えるのも嬉しいポイントです。

whipwhipのタオルはくまちゃんに変身できて本当に毎日可愛いです。

ミキハウスはお風呂後に脱走し始めて追いかけるのが大変になってきたので、そろそろ使い始めます!

ノースフェイスのベビーハット

首裏の日焼け対策ができるサンシールド付きで、顎紐もついているので小さいうちから大きくなっても使えます。外出時に大活躍する、実用的なアイテムです。

10,000円前後でもらって嬉しかった実用的プレゼント

プーメリー

兄弟に相談してお願いしたプーメリーは大正解でした。生後すぐから使えて、1歳4ヶ月でもまだ遊んでいます。ボタンや音が子どもにヒットして長く楽しめるため、実用的かつ長期間遊べるアイテムです。

まとめ

1歳を過ぎてからもらったプレゼントは、その時期の成長にちょうど合っていて「これ本当に助かる!」と思うものばかりでした。

  • プチギフト(〜500円)
     離乳食便利グッズは、ちょっと食べてくれない時や体調を崩した時の救世主になりました。
  • 2,000〜5,000円
     タオルや布絵本、絵本ライト、オルゴールカーは、毎日の生活の中で自然と使う機会が多くて、思った以上に長く役立ちました。
  • 5,000円前後
     はじめて図鑑やストローマグは「今まさに欲しかった!」というタイミングで大活躍。ブランドもののタオルは自分ではなかなか買わないので、もらえて本当に嬉しかったです。
  • 10,000円前後
     プーメリーは、正直1歳過ぎたら遊ばなくなるかなと思っていたのに、気づけば1歳4ヶ月でもまだ楽しそうに遊んでいて「やっぱりもらってよかった!」と感じました。

振り返ってみると、いただいたプレゼントはどれも「その時期のわが子にぴったり」で、日常の中でしっかり使えたものばかりです。だからこそ「もらって嬉しい」「本当に役立った」と強く実感しました。

次に私が誰かにプレゼントを選ぶときは、この経験を思い出しながら「長く使えるか」「成長に合っているか」を意識して選びたいと思っています。

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました