妊活初心者が鍼灸院に行ってみた!妊活鍼灸は効果ない?実際に行ってみた感想

妊活記録
当ページのリンクには広告が含まれています

妊活を始めたばかりの方へ。
「鍼灸って妊活に本当に効くの?」「効果ないって聞いたけど…」「痛そうで不安」と感じていませんか?

この記事では、妊活初心者の私が実際に鍼灸院を受診した体験をもとに、効果の有無や感じた変化、そして「鍼灸は意味なかったかも…」と思った瞬間までリアルにお伝えします。


冷え性改善や妊活の進め方が分かって、自信を持って治療を進められるようになりました。


スポンサーリンク

はじめての妊活鍼灸体験:結論、行ってよかった!

近所の鍼灸院を受診したとき、私が感じた正直な感想は…

思ってたより良かったかも

でした。

確かに、受けてすぐに「妊娠できた!」という即効性はありませんでした。
でも、妊活初心者として知っておきたいことをたくさん教えてもらえたのが何よりの収穫でした。


鍼灸院の選び方|口コミサイト「しんきゅうコンパス」を活用

鍼灸院を選ぶとき、私が使ったのが
▶︎ しんきゅうコンパス(日本最大級の鍼灸院口コミサイト)

・エリア
・ジャンル(妊活、美容、肩こりなど)
・希望日時

で絞れるので、ホットペッパーの鍼灸院版のような感覚で使えます。


LINE予約と問診|妊活初心者でも安心

私が通った鍼灸院では、LINE予約が可能。
来院前に事前問診があり、以下のような内容をLINEでやりとりしました。

  • 夫婦の年齢・妊活開始時期
  • 生理周期と排卵予定日
  • 検査歴とその結果
  • 冷え性や頭痛などの体質的な悩み
  • 現在の治療状況
  • ご主人の協力度や仕事の有無など

正直、聞いたこともない検査項目ばかりで驚きましたが、初心者でもわかるよう丁寧に対応してもらえたのが印象的でした。


鍼灸の施術体験談|痛みは?効果は?

結論から言うと、痛くないし、じんわり心地よい感覚です。

  • 鍼:凝っている部分に「ズーン」と響く感じはありますが、我慢できるレベル。
  • お灸:ほのかに温かく、むしろリラックスできました。

あとから受けた「爪灸(つめきゅう)」はかなり痛みが強かったですが、その分効果は抜群

施術後はダルさなどの「好転反応」が出る人もいるそうなので、体調と相談しながら進めてくださいね。

※施術当日は、アルコールや刺激物(甘いもの・辛いもの)は控えめに。


鍼灸は本当に意味がある?「効果ないかも」と思った瞬間も

最初に受けたときは、正直こう思いました。

「え、これで本当に妊娠力が上がるの?」

鍼を刺されても大きな変化はなく、「リラックスはできたけど…これって妊活に関係ある?」と疑問がよぎりました。

実際、「妊活 鍼灸 効果ない」という声はSNSや掲示板でもよく見かけますよね。
私自身も、すぐに結果を求めていたら「意味なかった」と感じたかもしれません

妊活指導が神レベルだった話

私が感動したのは、「妊活の進め方」をかなり詳しく教えてもらえたこと。

特に役立ったのが以下の3点:

1. 必須の妊活検査一覧

  • 黄体ホルモン検査(排卵後5日目)
  • FSH・LH・E2(生理2〜3日目)
  • 精液検査、フーナーテスト
  • AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査
  • 甲状腺ホルモン、ビタミンD、プロラクチンなど

検査の優先順位や、どの段階で必要になるかが一目でわかるようにアドバイスしてもらえました。

2. 食事指導

積極的に摂りたい:

  • MCTオイル、ギー、亜麻仁油
  • 牡蠣、レバー、牛肉、卵黄、チーズなど(亜鉛が豊富)

控えたい:

  • サラダ油、安価なオリーブオイル、マーガリン
  • チョコレート、ココア、コンビニ弁当(銅が多い)

「亜鉛と銅のバランス」が妊活に影響するという話は、ここで初めて知りました。


鍼灸の費用感|実際の金額は?

私が行った鍼灸院の料金は以下のとおりです。

  • 初回限定:5,000円
  • 通常:7,500円/1回(回数券で割引あり)

しんきゅうコンパスで相場を見ると、だいたいこのくらいの金額帯が多かったです。
中には初回1万円以上のところも。

💡ちなみに、鍼灸治療は医療費控除の対象!
領収書は必ず保管しましょう。

特に体外受精に臨んだ年は確実に年間10万円の医療費を超えてくるので、併せて申請するのをおすすめします。


鍼灸を受けて感じた変化|継続の価値

初回だけでは大きな効果は感じませんでしたが、1年後に本格的に通い始めると以下のような変化がありました。

  • 冷え性の改善(1ヶ月ほどで実感)
  • 頭痛の頻度が減少(頭痛薬を使う回数が激減)

週1回ペースで継続することで、体質改善が着実に進んでいると感じています。

「意味ない」と決めつけず、継続することで効果を実感できたと今では感じています。


結論|妊活鍼灸は「効果ない」かどうかは人による。でも…

「鍼灸=妊娠できる」とは限りません。
でも私にとっては、「妊活を整える準備」としてとても意味がある経験でした。

・冷えが改善しはじめた
・体のことを深く知れた
・治療への不安が減った

最初は「鍼灸って本当に意味あるの?」と半信半疑でしたが、実際に試して、自分の体と向き合う時間になったことが最大の効果だったと思っています。

私は「知識ゼロ」からのスタートでしたが、
・検査の進め方
・食事の注意点
・体質との向き合い方
などを学べたことで、安心して不妊治療に臨めるようになりました。


🔖 関連記事もあわせてチェック!

妊活レシピ本も参考になりました!

妊活中はこのレシピ本にかなり助けられました。

こまのプロフィール
この記事を書いた人
こま

ミドサー 共働き夫婦
2021年結婚後、自身のAMH値が低かったことから妊活を開始。
2023年体外受精チャレンジ。1度の流産を経験し、2024年5月に第一子となる男の子を出産。
今までの妊活記録と趣味(主に御朱印・パワースポット系)を中心にブログを執筆。

こまをフォローする
妊活記録
スポンサーリンク
こまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました