【妊活中の方必見】千葉のパワースポットで子授け祈願をしよう 笠森観音 玉前神社 成田山新勝寺を巡る旅

御朱印巡り
当ページのリンクには広告が含まれています

千葉県には、妊活中の方々が訪れる子授けのパワースポットが数多くあります。この記事では、特にご利益があると評判の笠森観音、玉前神社、成田山新勝寺について詳しく紹介します。自然のエネルギーと神聖な場所の力を感じながら、未来の新しい命を願う旅に出かけてみませんか。

御朱印巡りが趣味の妊活夫婦が実際にお参りした千葉県のおすすめパワースポットをご紹介します!

パワースポット巡りのおかげかわかりませんが、わたし自身2024年5月に無事元気な男の子を出産することができました!(追記)

レンタカーの最安値検索「エアトリ」

笠森観音で子授け祈願 自然のエネルギーを感じる場所

千葉県長南町にある笠森観音は、子授けを願う多くの人々に信仰されているお寺です。坂東三十三観音霊場の一つであり、特に「子授楠」が有名です。この木には大きな穴が開いており、男性が先にくぐり、次に女性がくぐると子授けのご利益があると言われています。自然豊かな環境の中で、静かに祈りを捧げることで心も落ち着きます。

  • 全国から参拝に来られる子授け楠木・子授け観音
  • 樹齢800年越えの名木・三本杉からパワーをもらえる
  • 天空寺院とも呼ばれる笠森観音堂からの絶景
  • 縁起の良い黒招き猫のお守りが可愛い

アクセス情報

笠森観音の境内では、開運効果があるとされる黒招き猫も販売されています。妊活中のご夫婦が祈願の記念に購入することも多いです。アクセスはJR外房線茂原駅から小湊バスを利用すると便利です。拝観料は大人300円、小人100円と、気軽に訪れやすいのも魅力です。

我が家は車は持っていないけど、タイムズカーを使っているのでタイムズカーで行ったよ!

御朱印紹介

玉前神社の子宝イチョウと人気のお守り

千葉県一宮町にある玉前神社は、子授けや縁結びの神社として広く知られています。境内には「子宝・子授けイチョウ」があり、雄株、雌株、実生の子供イチョウの順に触れることで子授けのご利益が得られると言われています。

  • 御来光の道(レイライン)の東の起点、東日本屈指のパワースポット
  • 3周回ると幸福が訪れる「はだしの道」
  • 子授けイチョウから子宝パワーをもらう
  • 心身を清められる御神水を持ち帰れる

参拝の楽しみ方

参拝後は、千葉の美味しい海鮮料理を楽しむのもおすすめです。また、「はだしの道」は足つぼ効果があり、夫婦で挑戦すると楽しい思い出になります。

我が家は笠森観音行ってから、玉前神社を同じ日に参拝したよ!

千葉旅行として計画するのもおすすめ!

参拝のあとは美味しい海鮮料理食べて帰ったよ!

御朱印紹介

成田山新勝寺での子授け祈願と参道散策

成田山新勝寺は、千葉県成田市にある歴史あるお寺です。ここは子授けや安産の祈願で有名で、特に歌舞伎役者の市川團十郎が祈願し、長男を授かったエピソードでも知られています。

  • 関東屈指のパワースポット
  • 「旧本堂薬師堂」が子宝のパワースポットとして有名
  • 歌舞伎役者・市川團十郎が子授け祈願をした由緒ある場所
  • 参道には食べ歩きが楽しめる名店が多数

実際にこま夫婦が参拝したのは結婚妊活開始前だけど、関東のパワースポットとしては外せないと思って千葉3選に入れさせてもらったよ!

参拝の魅力

成田山新勝寺は、妊活中のカップルがデート気分で訪れやすいお寺でもあります。参道での食べ歩きや観光を楽しみながら、未来の家族のために祈る時間を過ごすのも素敵なひとときになります。

御朱印紹介

千葉パワースポット巡りのすすめ

千葉県には、妊活中の方々にとって心強いパワースポットがたくさんあります。笠森観音、玉前神社、成田山新勝寺を巡ることで、神聖なエネルギーを受け取りながら心を整え、希望を抱くことができます。自然豊かな環境の中でゆったりとした時間を過ごしつつ、ご夫婦の絆を深めながら子授けの祈願をしてみてはいかがでしょうか。

こまのプロフィール
この記事を書いた人
こま

ミドサー 共働き夫婦
2021年結婚後、自身のAMH値が低かったことから妊活を開始。
2023年体外受精チャレンジ。1度の流産を経験し、2024年5月に第一子となる男の子を出産。
今までの妊活記録と趣味(主に御朱印・パワースポット系)を中心にブログを執筆。

こまをフォローする
御朱印巡り
こまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました