妊活におすすめの東京パワースポット完全ガイド 子宝祈願から安産祈願まで巡りたい神社・寺院

御朱印巡り
当ページのリンクには広告が含まれています

妊活中の方にとって、心身ともに安らぎを得られるパワースポット巡りは、とても心強いサポートとなります。東京都内には、子宝祈願や安産祈願で知られる神社・寺院が点在しています。

本記事では、御朱印巡りが趣味の妊活夫婦が実際にお参りした東京都内のおすすめパワースポットをご紹介します。

パワースポット巡りのおかげかわかりませんが、わたし自身2024年5月に無事元気な男の子を出産することができました!(追記)

アクセスの良さやご利益を踏まえ、自分に合った神社・寺院を見つけてみましょう。


ココナラメール占い

豊川稲荷東京別院で子宝祈願と金運アップ

赤坂にある豊川稲荷東京別院は、妊活中の方々に人気のスポットです。境内には「子宝観音」や「子授霊狐」があり、子宝を願う方にご利益があるとされています。

さらに、金運アップのパワースポットとしても有名で、夫婦の運気を高めたい方にもおすすめです。

  • 「子宝観音」「子授霊狐」など、妊活に関連したお参りスポットが充実
  • 金運アップのご利益も期待できる(妊活は何かと費用がかかるため、金運祈願もおすすめ)
  • 赤坂見附駅から徒歩5分とアクセス良好
  • 芸能の神様としても有名で、絵馬には有名人の名前も!
  • 伝統的な和紙を使用した「榛原(はいばら)」の御朱印帳が人気

御朱印紹介

水天宮で安産・子授け祈願

中央区にある水天宮は、安産や子授け祈願の神社として全国的に有名です。特に「戌の日」のお参りが人気で、妊活中や妊娠中の方が多く訪れます。

  • 安産・子授け祈願のメッカとして全国的に知られる
  • 駅から徒歩1分の好アクセス
  • 参拝後は周辺のカフェや甘味処でひと休みするのもおすすめ

参拝後は水天宮のすぐ前にある「重盛永信堂 

(しげもりえいしんどう)」さんで美味しい人形焼きを食べました!とっても可愛くて美味しくてオススメです!

御朱印紹介

上野寛永寺 – 歴史ある子授け祈願

上野にある寛永寺は、子授けや厄除けのご利益があるお寺です。「根本中堂」には安産や子授けの仏様である「薬師瑠璃光如来」が祀られており、妊活中の方にもご利益が期待できます。

  • 「薬師瑠璃光如来」が安産・子授けをサポート
  • 清水観音堂では子育て祈願も可能
  • 徳川歴代将軍の御霊廟を参拝できる(第11代将軍徳川家斉は55人の子どもを授かったことで有名)
  • 参拝後は上野公園の散策やアメ横で食べ歩きも楽しめる

徳川家御霊廟に眠る第11代将軍徳川家斉は、

子どもを55人も作った超子だくさんの将軍さま。

オットセイ将軍とも呼ばれる妊活さんにはすごく縁起のいいお方だよね!

御朱印紹介

日枝神社でかわいい子授け守を授かる

赤坂にある日枝神社は、境内にいる神猿(まさる)像が象徴的で、子授けのお守りとして小さな猿のお守りが人気です。夫婦円満や家庭円満のご利益もあるため、妊活中のカップルには特におすすめの神社です。

  • かわいい「子授け守」が人気
  • 狛犬ではなく「神猿(まさる)」が並んでいるのが特徴
  • 駅近でエレベーターやエスカレーターもあり、アクセス良好
  • 参拝後は近くの人気天丼屋(金子屋)で絶品ランチも楽しめる

安産祈願やお宮参りの方もいらっしゃるので、ぜひメンタルが整っているときのお詣りをおすすめします。

御朱印紹介

鬼子母神堂でザクロ絵馬に願いを込める

雑司ヶ谷にある鬼子母神堂は、子授けや安産祈願のご利益があることで知られています。特にザクロの絵馬が有名で、子宝を願う方々が多く奉納しています。

  • 子授け・安産祈願のご利益が強い
  • ザクロの絵馬が特徴的で、寝室に飾るのもおすすめ
  • 目白駅から徒歩15分と少し歩くが、散歩がてらの参拝も楽しい
  • ドラマのロケ地にもなった参道周辺の散策も魅力

御朱印紹介


自分に合った妊活パワースポットを見つけよう

東京都内には、妊活をサポートしてくれる神社・寺院が多く存在します。それぞれ異なるご利益や文化的な魅力を持っているため、気になる場所を巡りながら、自分に合ったパワースポットを見つけてみましょう。

神聖な空気に触れることで、心が落ち着き、前向きな気持ちになれるはずです。ぜひ、パートナーと一緒に妊活をより充実したものにしてくださいね。

こまのプロフィール
この記事を書いた人
こま

ミドサー 共働き夫婦
2021年結婚後、自身のAMH値が低かったことから妊活を開始。
2023年体外受精チャレンジ。1度の流産を経験し、2024年5月に第一子となる男の子を出産。
今までの妊活記録と趣味(主に御朱印・パワースポット系)を中心にブログを執筆。

こまをフォローする
御朱印巡り
こまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました